紅葉真っ盛りのアイリスへ「紅葉狩り」に。
DRは再導入のXR16(シャフト:エボ3、S)を前半で使う。


インからスタート。

10番はFWから2オンするが、二段Gの坂を上れず3PT、ボギー。
11番は、工房さんの試打クラブ(バルドUT21度)を使うも、右に行き、ボギー。
しっかり当たっていないので、全く評価できず・・・。
12番は素ダボ。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ13番、14番で連続パーとしたものの、16番はダボ。
紅葉は真っ盛り。
そしてすごい落葉・・・

ボール探しは大変だが、なぜか自分のボールだけは「ひょっこり」顔を出して無くならず。


17番の各人のティーショット。ここはボギー。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ18番は2打目の5Wをダフり、ダボで、前半は、17PTの46。PT打ち過ぎ。
XR16は飛距離は出ていないものの、何とか打てているという感じ。
ドロー設定にしないほうが良いのかもしれない。
ただ、あまりインパクトがしっかり出来ていない感じ。もっとシャフトの撓りの力を利用したい。
やはりアフターマーケットのシャフト(エボ3のS)だから硬いのだろうか。
エボ3のRぐらいなら良いかもしれない。
暖かくなれば良いかもしれないが、ずっと使う必要性があるかどうか・・・。
一方で、同じエボ3が挿さったバルド・コンペティツィオーネ568F(5W)は
打ち込み気味で打てば、距離も出て真っ直ぐ行く。
これは使えるかも・・・。ただやはりシャフトを上手く使えていない感は残る。


ハーフ休みは無くそのまま後半へ。
後半のドライバーは。G410plusで回る。
やはり安心感と飛距離が違う感じを実感

やはりエースかな・・・。


後半、前の組は初心者の方々で、全く進まず・・・

さすがにこの進行だと何時になるか・・・?と思い、申し訳ないがパスさせてもらって、その後はスムーズに・・・。
1番ボギー、2番ショートは5鉄で1オンしたが3PT、ボギー

3番は3オンしたが3PTの素ダボ

紅葉はきれいだが・・・。


4番ロングは1PTで何とかボギー。
4番の各人のスイング。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ5番はダボ

5番各人のスイング。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ6番ボギー。
7番は3打目をバンカーから80Yを乗せるも2PT、ボギー。


8番ショートも5鉄で1オン、しかし3PT

最終ホールはいつも鬼門のロング、だがDRは今日イチでFW真中、5Wも打ち込み気味でFW真中、22度UTで花道方向を狙うも思った以上に飛び、僅かに左にズレてバン入、5オン2PTのダボで終わる。

後半は、20PTの48。トータル37PTの94。
微妙にスランプ改善方向かもしれないが、やはり武器を固定しないとスコアも安定しないのことがよく分かった(笑)
ドライバーはG410plusかな?5WもG410STDかな?
練習場で改めて確認して、宛ての無い旅に出ずに、退路を断つことが必要だ・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
武器を固定!・・・究極のゲーマネですね。絶対に有効です。
しかし、難しい。むずかしすぎる!・・・だってそれが楽しみの1つだもの・・・
私も、毎年武器を変えないと誓いをたてますが、守れたためしがないです(笑)
#それでもスコアを考えるなら固定したほうがいいですね。
#武器の改善によるプラス効果と、武器の変更によるマイナス効果を比べたら、後者のほうが・・・
しさん、
いつもどうも有難うございます。
今は固定のベクトルかも(笑)
コメントの投稿