一連の網膜剥離手術・入院で、運転免許の更新を延長していたが、
3月に延長の期限を迎えるが、更新の延長(コロナでの混雑も含む)自体が昨年12月で終了していた。
まだ治療と経過観察が続き、メガネも作れる状態ではないので、
どうしたものかと運転免許試験場に問い合わせたら、
「やむをえず失効後6か月以内の手続き」に該当すると教えて頂いた。
3月に延長期限を迎え、免許失効はするものの、
運転できる状況になってからこの手続きに則って行なえば、
学科・技能試験免除で更新ができるようだ。
ところで、何となくフェアウェイウッドを見ているうちに、
「別に4W程度にこだわらなくても、
はっきりと打ち易い飛びそうな5Wのほうが実用的で良いのでは?」
という考え方に変わってきた。
この記事(➡
「ゴルフへ行こうWEB」より)を見て、特にその思いが強くなった。
もっと簡単に、単純に考えればよいはず・・・

となると、現在使用のG410FW(17.5度,DIAMANA RF)を基準に考えて、
それよりも顔が良さそうでしっくり構えられそうなモデル、そして飛びそうなモデルであればなおのこと良い。
➡
試打ラボしだるTV M6FW➡
スポナビゴルフ FW名器2本➡
試打ラボしさるTV PRGR RS5FW➡
永井プロ オノフラボスペックRD247M6(18度,42.25インチ、ドライバーともお揃い?)やPRGR RS5(18度,42.5インチ)、
オノフ・ラボスペックRD247(チタン,18度,42.25インチ)などが良さそうなのかもしれない・・・。





- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちはー。
>「別に4W程度にこだわらなくても、はっきりと打ち易い飛びそうな5Wのほうが実用的で良いのでは?」
私もHSが落ちてきて、まさに同じ心境でバックから4Wを抜きました。
ただコースによってはティーショット専用で4Wを入れることもありますが。
芝刈り夢想さん、
いつもどうも有難うございます。
芝刈り夢想さんのブログが大変参考になりました。
コメントの投稿