fc2ブログ











復活に向けて・・・家人とともに模索

 コラソン20220910

相対的にまだ体が何とかなる朝に、復活に向けた練習へ。
もちろん、体幹が使えないし、クラブが持ち上げられないので、引き続き「正拳突き」「ハーフスイング」の体得中心と、更なる模索。

今回は、家人とともに。これも約1年半ぶり。
昨年自分が入院中に、家人も「横断歩道歩行中」に車に当てられケガをしたので、それ以来全く練習はしていない。

持参クラブは、DR、7W、22度UT、5鉄、7鉄、9鉄。
そして、知人が貸してくれたNEW EGGアイアン(2011)とEGG インパクトPX-1ドライバー。シャフトはM-37。
アイアンはほとんどUTといっていい形状だが、UTとして使えるかどうか、試してみた。
ただショートアイアンは、後方の出っ張りが見えず、普通のアイアンと同じ感じ。

EGGアイアンは7鉄で345g、PWで374g。それに比べて自分のM6は7鉄で370g、PWで386g。
重さはかなり違い、打ち易さや打感次第で、使えるかもしれないと考えていた。
 egg1egg2egg3
 egg6egg7egg8

ところが、実際に持ってみて、また打ってみると、あまり重さの違いは感じられず、またアイアンは硬い打感、DRは上手く打てない。
もちろん、体が体なので、たくさん打つことが出来ないので、その範囲内での感想だが・・・。
M6の代わりに、アイアン、DRを・・・、という考えはさすがに断念

自分の道具に持ち替えて、限られた打数で再開。
まずは7鉄。
もちろん、「手打ち」で仕方がないのだが、意外に腕が曲がって上がってしまっている。飛球線に平行に腕を伸ばしてあげる意識が必要か。
そしてダウンが速過ぎる
なおかつ、正面から見ると格好悪いが仕方ない・・・
ただ、フェースが前傾角度と平行になるイメージで(シャット?)上げて振ると、いい球が出ることもわかった。
飛距離メドは今のところ、120yぐらい。
7鉄後方20220910⇚クリックで動画へ     7鉄正面20220910⇚クリックで動画へ

次に22度UT。その前に7W(G410PLUS)も打ったが、球は上がったが、重い・・・。続けて打つのはしんどい
5Wなら可能かも・・・。
それに比べて、UTは楽。ダウンをゆっくりすればボールも上がる。
飛距離メドは今のところ、160yぐらい。
 22度UT後方20220910⇚クリックで動画へ

そしてDR。これも注意点は他のクラブと同じ。前回練習より少し飛距離も出ている。
飛距離メドは今のところ、170yぐらい。
 DR後方20220910⇚クリックで動画へ

最後に5鉄。これも注意点は他のクラブと同じ。
ただ、一番振りやすい感じがする。当たる確率も高そうだし、インパクトが気持ちよい・・・。
ゆっくり振ると、この体を勘案すれば、飛距離も十分な気がする。もちろん、方向性も・・・。飛距離メドは今のところ、150yぐらい。
やっぱり「武器」が良いんだ!
 5鉄正面20220910⇚クリックで動画へ

共通して言えるのは、どのクラブもハーフスイングを意識しているせいか、うまく打っているときは、ボールが落ちる場所も概ね集まり、方向性も良い。
つまり、計算が出来るということになる。
精度を上げれば、今までより実戦的といえるかもしれない(実際にラウンド出来るかどうかはまだまだ障害が多すぎるが・・・)

家人も久しぶりなので、同じように試行錯誤していたが、力が抜けていい感じ・・・。
 家人後方20220910⇚クリックで動画へ     家人正面20220910⇚クリックで動画へ
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/09/11 練習 | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する