fc2ブログ











どこまでゴルフが出来るのか?・・・お試しラウンドを振り返る

明けましておめでとうございます

今の自分の体の状態で果たしてラウンドは出来るのか?他の人と回ることが出来るのか?
これからゴルフが出来なくなるのではという不安を抱えながら、
昨年秋に、確認のためにお試しラウンドに挑戦した記録。
結論・・・全ホール普通に回るのは、まったく無理
そして、手打ちスイングの研究のきっかけに・・・。

歩行が続くと右横腹引き攣り、右膝硬直ももちろんある。
それ以外に、網膜剥離・黄斑円孔による右目焦点の歪みのせいか、アドレスで飛球線に平行に立つのが難しいことも判明。
また、実質片眼で見ているせいか、ボールも含めた遠近感、グリーンのアンジュレーションや高低差などは・・・よくわからんっ
でも打つときに凝視していないせいか、当たることは当たる。ただパターは全くダメ
そして得意のはずだったアプローチも距離感がつかめない・・・。
ウェッジやパターへのこだわりが無くなりそう・・・
これって、練習場では気付かなかったことだ
万が一最後のラウンドになるかも、とも考えブログの副題『記憶と記録』の通り、記録に残しておいた。
それにしても、青い空・・・

家人も交通事故に遭ってからは同じく約2年ぶりのラウンド。
キャディバッグ搬入出などすべて家人に頼り切りになるので、自分がずっとキャディでカート運転のつもりぐらいで、
とにかく無理をせず帰路につけることを第一に。
この体でどのくらい回れるのかを確認することが目的だが、
今後のために、スイング動画だけは少し多めに撮ってもらった。

ホールをパスすることが前提でゴルフ場を選んだので、
費用もあまりかからず、フェアウェイにカート乗り入れ可能で、
かつ空いていそうな秋のルスツいずみかわコースにした。クラブも9本だけに。
 2022ルスツいずみかわ12022ルスツいずみかわ2

しかし着いたら朝露で、カートのフェアウェイ乗り入れがいきなり禁止
ただ必ず途中で乗り入れ可能になるとのことで、それを信じてあまり歩かないように、適当にパスしながら回る・・・。

「ハーフスイング」「正拳突き」「振り子スイング」を『3つの基本』としてラウンド、
ティーショットだけ打ってあとはパスも、もちろんアリ
実際に、ティーショットは比較的打てたものの、第2打以降は省略が多かった記憶・・・

1番、2番は、乗り入れがまだダメなので、ティーショット以外は適当に・・・。
3番は3打目のSWのスピンオンで3オン1パットのパー
 いずみかわ3番me⇚クリックで動画へ

4番からフェアウェイ乗り入れ可能になったが、可能になるまでの負担がジワジワとあったようで、4番、5番はパス。
そして6番からレディスティーに6番のショートは2人とも池 ティーショットのみで、自分はあとはパス。
 いずみかわ6番me⇚クリックで動画へ   いずみかわ6番家人⇚クリックで動画へ

7番はティーショットだけで、あとはパス。
 いずみかわ7番me⇚クリックで動画へ   

8番は2人とも1オン2パットのパー。100Yを7鉄だった。
 いずみかわ8番me⇚クリックで動画へ   いずみかわ8番家人⇚クリックで動画へ

9番から10番は適当に。11番ロングは4オン1パットのパー。
 いずみかわ11番me⇚クリックで動画へ   いずみかわ11番家人⇚クリックで動画へ

13番は170yぐらいのショートだが、DRで谷を越えずOB。あとはパス。
こういった距離はどうしたらよいのだろう・・・。
 いずみかわ13番me⇚クリックで動画へ   いずみかわ13番家人⇚クリックで動画へ

14番は1打目、2打目で、あとは省略。そして家人の14番。
 いずみかわ14番me⇚クリックで動画へ   いずみかわ14番家人⇚クリックで動画へ

これ以降はほとんどパス。ただ最終ホールはGオン、PTまでやって、無事にホールアウト。
空いていたし、途中からでもフェアウェイ乗り入れ可能になったので、やっと回れはしたが、
やはり帰宅後には引き攣りが強くなり、右ひざの硬直も・・・。
途中、「耐えるだけ」の状態にもなり、まだまだラウンドには課題が多過ぎることがわかった・・・。
ただ、思った以上にボールに当たり、打ち抜き感の気持ち良さも・・・。
でも回復はあまり望めないし、楽しめるかどうか、今後も自分の体と相談しながら・・・だろうなぁ
体幹、そして捻りが使えないので、やるにはとにかく「手打ち」に徹するしかないのかも。
とにかく今回は無事に回れたことに感謝・・・
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2023/01/01 ラウンド | CM(8)

身体機能問題がありながら、すごいガッツ!と強力なゴルフ愛を感じますね。さすがです。
第一振り子おじさんの理屈もありますし、テウチのクラブ捌きの可能性はしっかりありそうですね。
[ 2023/01/01 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

しさん、
いつもどうも有難うございます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
余生はこれぐらいしか無いものですから、
少しでも出来るようにしないと・・・。
[ 2023/01/01 ] [ 編集 ]

あけましておめでとうございます。

本年もご教授よろしくお願いいたします。

ラウンドされていたのですね。
 理論と工夫
 無理せず一歩一歩
頭が下がります!
[ 2023/01/02 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

あすはさん、
いつもどうも有難うございます。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
ご教授だなんて・・・。教えて頂いているのは当方ですっ。
余生の「生きがい」はこれしかないので、
不自由な体に合わせたスイングを見つける旅ですかね?(笑)
[ 2023/01/02 ] [ 編集 ]

本当にゴルフ愛を感じます。
健康なのに練習もせずにラウンドしている自分が恥ずかしいです。
スイングだけ見ると体調のことなどあまりわからないほどに回復しているように見えます。
フルにラウンドできるようになることを願っています。
今年もよろしくお願いします。
[ 2023/01/05 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

PING芸人さん、
いつもどうも有難うございます。
今年も宜しくお願いいたします。
練習では打席で長く立っていられないので、
球数もあまり打てないからそう見えるのかもしれません。
生活でも支障はあるくらいなので、
まだまだフルラウンドは難しいと思います。
まあ、リハビリのつもりで適当にやっていくのが良さそうです。
[ 2023/01/06 ] [ 編集 ]

明けましておめでとうございます。
芝に戻って来られて良かったです。復帰への第1歩ですね。
体力・気力ともに少しずつでも前進することを願っています。
今年もよろしくお願いいたします。
[ 2023/01/06 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

芝刈り夢想さん、
いつもどうも有難うございます。
明けましておめでとうございます。
お正月はごゆっくりされて疲れたようですね(笑)
フェリーいいですよね!フェリー乗船youtubeはよく見ます。
昨年のスコア、そしてスタッツも良くなったこと(特にFWキープ)は今年の励みですね。
私はリハビリのつもりで(あまり改善はしませんが)
のんびり1つ1つ課題をもってそれをこなしてみたいと思っています。
今年も宜しくお願いいたします。
[ 2023/01/07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する