fc2ブログ











実験今年初ラウンド・・・南幌リバーサイドゴルフ場を回る

使えない体幹や弱い脚に備えクラブも軽量化し、昨年の秋以来のラウンドの時がやってきた。
まずはラウンド出来るか、他人に迷惑を掛けずに回れるか、の確認が一番の目標。
体幹が使えず、右脚も動かしづらく、目の遠近感も弱い状態に対応すべく、
打ち方やsettingで何とかボールが前に進むようになって、
あとは体力的にもつのか、出来れば全球打ってホールアウトしたいが、
昨年の秋のように適当にスキップしながらでも回れれば、とも思う。

EPON AF705 AIR SPEEDER #7SETTINGは、DR,5W,3UT,4UT,
6鉄,7鉄,8鉄,PW,SW,PTの10本。
スタンドバッグも軽量試打クラブ
(EPON AF-705,7鉄,新エアスピーダーR)も入れたので、
少し重くなってしまった。
でもスタンドバッグは正解。
普通のキャディバッグでは持てないだろう。
エア・スピーダー(2023)は、結果次第では、
アイアン(除く5鉄)のリシャフトも検討かも。

ラウンドしたのは、河川敷の南幌リバーサイドゴルフ場
平らだし、基本カート乗り入れが出来るので、歩く負担が最小限に抑えられると思ったから。
スコアカード裏にある南西コースの全容👇
 南幌スコアカード西南

クラブハウスからスタート小屋までは歩くが坂なので、これが辛い・・・
ましてや行きは下り😖スタンドバッグでないとさすがに・・・。
 20230503南幌720230503南幌8

西コースからスタート。体の負担を考え、今回はフロントティー(西:2,676y)を回ることにした。
ただ、フェアウェイのカート走行は横断時のみに限定され、ちょっとガックリ😟
ボールはテーラ-メイドのツアーレスポンス(2020)。初打ちだ。
ドローンはコレ➡南幌リバーサイドゴルフ場ドローン
 20230503南幌120230503南幌2

1番342y PAR4 6(2)
・TSは左ラフ→3UTでB→4UTでラフ→8鉄でオン→2PT
 20230503南幌3
 
2番440y PAR5 6(2) FW
・DRFW→5W右ラフ→6鉄G前ラフ→SWで3mオン→2PT
3番291y PAR4 5(1) FW
・DRFW→8鉄ショート→SWダフリショート→外PTで2m→1PT
 SWのダフリがもったいない・・・😥
4番450y PAR5 7(2) FW
・DRFW真ん中→5WFW→5WダフるがFW→PWショート→PWピンオーバー→2PT
 5Wが調子良いのでつい力む😥
 20230503南幌西4自分👈画像クリックで動画へ   20230503南幌西4家人👈画像クリックで動画へ

5番301y PAR4 6(2) FW
・DRFW真ん中→5W左ラフ→SWショート→SWオン→2PT
 SWのショートがもったいない😥
 20230503南幌西5自分👈画像クリックで動画へ   20230503南幌西5家人👈画像クリックで動画へ

6番112y PAR3 (2)
・7鉄右前オン→2PT
 初めて打った新エアスピーダー試打用7鉄、良い❗
 20230503南幌西6自分👈画像クリックで動画へ   20230503南幌西6家人👈画像クリックで動画へ

7番302y PAR4 5(2)
・DR右ラフ→5W左ラフ→PWでピンと同じ面のグリーンにオン→2PT
8番314y PAR4 6(2)
・DRFW真ん中→5WFW真ん中→PWダフリショート→SWオン→2PT
 PWのダフリがもったいない・・・😥
9番124y PAR3 4(2)
・6鉄トップショート→PWオン→2PT

前半は17PTの48。
疲れたが、何とか全球打っていて、この後も脚は痛いが行けそうな感触。
得意の寄せだが、練習場と違って東邦SWが上手く打てない。50yぐらいが届かない。下をくぐったりダフッたり。
反対にDRや5Wは第一振り子で軽く降っているのだが、真っすぐしっかり当たっている。
すべてが第一振り子の手打ちなので飛距離は出ないが、まあまあ真っすぐに飛んでいるようなので、
当初思っていたほど全然ダメではない感じ。
ただ、100y以内の寄せの距離が上手く合わず、特に東邦SWが不調。
次回ラウンドがあるとしたら、フォーティーンのDJ-5に選手交代したいと思う。
グリーンは状態が良く、非常に速い。
眼のせいで遠近感やアンジュレーションがわからないので適当に打ったが、
慎重に打ったせいか、グリーン上は想定以上に距離感良好。
ツアーレスポンスはすごく飛ぶわけではなさそうだが、柔らかくて方向性が良い感じがする。

後半はスルーで南コース(南:2,629y)。
1番301y PAR4 5(2)
・DR右ギリラフ→5WFW→SWギリギリオン→2PT
 20230503南幌6
 ここのホールだけボールはVG3(2018)。やはり飛ぶ感じはする。
2番292y PAR4 7(2) B
・DR右ラフ→3UTFW→8鉄でB入→SWアウト→SWオン→2PT
 TASK第一振り子バンカーをやってみたがつけ刃で出ただけ😔
3番458y PAR5 7(3)
・DRFW左→5WFW→5W左ラフ→SWオン→3PT。
 5Wが相変わらず好調、ただ寄せ(特に東邦SW)が上手く使えずにピン近くに寄らない😔
4番253y PAR4 5(2)
・DR右ラフ→4UTG前→SWオン→2PT
 このホールからDRが右へ右へ・・・😞
5番125y PAR3 (2)
・6鉄ピンハイ4m右に1オン→惜しくも外し2PT
 左からの強め風だが、6鉄の当たりも厚く、少しフェードしてオン。
6番298y PAR4 5(2)
・DR右ラフ→6鉄G前ラフ→PWオン→2PT
7番444y PAR5 6(2)
・DR右ラフ(OB手前)→5W右ギリラフ→5WG前→SWオン→2PT
 ここも好調5Wに助けられた。深めラフからでも軽く打ち込んだらナイスショット😊
 20230503南幌南7自分👈画像クリックで動画へ   20230503南幌南7家人👈画像クリックで動画へ

8番111y PAR3 (2)
・7鉄で左8mにオン→2PT
 ここはグリーン手前まで池、キャリーが必要なホール。試打用7鉄がショートで活躍。新エアスピーダーはいいかも😊
 南幌南8番

9番347y PAR4
・DR右B入→4UTでFW→PWオン→2PT
 バンカーから4UTでFWまで飛ばせたのには自分でもビックリ😮
 眼の影響でヘッドと砂の距離感がわからなかったが、結局以前のようにトップさせるつもりで振ったらきれいに当たったようだ。
 20230503南幌南9自分👈画像クリックで動画へ   20230503南幌南9家人👈画像クリックで動画へ

後半は19PTの46。トータル36PTの94。
今回は、スコアよりも全球打ってラウンドできたことが嬉しい。
もちろん、終了後は脇腹引き攣りと両脚に相当ダメージがきたので、帰宅してすぐに処置・対応を行なったが・・・😓

課題としては、フロントティーからでも2打目が5Wなど距離は残るので、
レギュラーでやった場合は5WやUTに頼ることになりそう。
残った距離を何番で打つのか、でも長い番手も重要だが、寄せの距離がもっと残る可能性大なので、
スタンドバッグ仕様ではアイアンは6鉄、7鉄、9鉄、SW(DJ-5)が候補か。
まだまだ自分のことで精一杯で、家人にも助けてもらうラウンドなので、見届け人まではもう少し修行が必要かも・・・。
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2023/05/04 ラウンド | CM(4)

ナイスラウンド!!!お疲れ様でした。
しかも全球しっかり打たれましたし、普段頑張っておられるリハビリパワーですね!
[ 2023/05/04 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

さすらいさん、
いつもどうも有難うございます。
何とか回れました、フロントからでしたが・・・。
次回はレギュラーからの挑戦のつもりです。
飛距離を伸ばすことは難しいので、
方向性とマネジメントに磨きをかけるしか伸びしろが無さそうです(泣)
[ 2023/05/05 ] [ 編集 ]

お疲れ様でした!

ラウンド完走、ナイスです!
身体の状態と相談しながら、
前に進んでいってますね。
見届け人は別にして、
まずはご一緒出来たら嬉しいです。
[ 2023/05/06 ] [ 編集 ]

Re: お疲れ様でした!

やすさん、

いつもどうも有難うございます。
直後のニューしのつでは崩れました。
午後スタートでしたが、午後まで体力が続かないようです。
レギュラーもまだまだですが、完全カート乗り入れさえできれば・・・。
[ 2023/05/06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する