あまり予約が取れなく、また近いので一度は行ってみたかったゴルフ場。しかしまず行ってガッカリ。カートで廻る予約だったのだが、3人なのにカートは1台。しかもカートは余っていて「展示」している。今は4人乗りか、2人乗り2台は当たり前。ここでこのゴルフ場に幻滅

廻ってみてもカート用ではないし、前の組が確認出来ないホールもあり、カート用にしているのではなく、ただカートを「入れた」だけ。安全面の問題があり、改善を要求したい。中途半端なのが一番危ない

まずは「中コース」。
1番384yrd:ラフからの2打目7Wでは端に2オン。しかしパットが強すぎて3パット

のボギー。最初からもったいない。
2番489yrd:3オンギリギリ。3mのパットをねじ込みパー

3番146yrd:バンカーに入れたがきれいに出したがやや飛び過ぎで、ボギー。
4番340yrd:DRの当たりが悪く、2打目がバンカー。1度で出したがボギー。
5番362yrd:3打目バンカー越えをピッタリSWでアプローチ、1パットのパー。
6番367yrd:2打目の9Wがバンカーへ、ダボ。
7番146yrd:グリーンエッジからボギー。
8番351yrd:アプローチを2mにつけ、入ったと思ったがカップをカスってボギー。
9番475yrd:DRの当たり悪く、なんとかボギーでしのぐ。
前半はこれで18パットの44。転がりもよく、自分には合っているグリーンだと思ったが、結果としては最近では多く打っているほうだ。1ラウンド30パットを切るのは無理。
後半「東コース」。
1番351yrd:DRが240yrd飛び、3mに2オン。でも上に付けたのでパー。
2番503yrd:右ドッグでどこに打っていいのか全くわからず。しかしDRは行ってみたらフェアウェイど真ん中。2打目も4Wで真ん中。3打目は左下がり120yrd。ここからミスってダボ

やはり左下がりが課題

3番175yrd:1打目がラフ。2打目SWが何とダルマ落としで2オンせず、ボギー。
4番488yrd:左ドッグだが全くホール全容がわからず。DRを左のこんもり林に入れたが何とかその後リカバリーしてボギーでしのぐ。
5番306yrd:左右OBが続くところ、1発目左にやや引っ掛けでOB。痛い

2発目も左で次が木が邪魔で打ちづらかったが何とかオンさせる

結局はトリプル。
6番349yrd:何とか崩れずにボギー。
7番359yrd:DRはフェアウェイど真ん中。2オンを狙ったらやや引っ掛け、カート道で跳ね、0B

ここもトリプル。
8番167yrd:踏ん張らないとズルズル行きそう。上りで実質175yrd。9Wで手前に。ここで調子の良いSWに自信を持ち過ぎてロブを打ったがやや奥目まで行き、ボギー。安易だった・・・

9番368yrd:谷越えのDRはフェアウェイど真ん中。残りから240yrdは飛んでいる。2オンを狙い、距離は合っていたが、グリーンの横へ。最後の2mを僅かに外し、ボギー。
後半は18パットの49。合計36パットの93。
反省はパット。ただその前のアプローチの突っ込み。これはずっと課題だ。また2オン出来る距離の時に力んで狙うからダメなんだろう。3オン1パットでいいのだから、力まずに打てば運良く2オンもあるかも知れない。







- 関連記事
-
スポンサーサイト
お疲れ様でした。前後半にわたって好調を維持することが難しいですよね。やはり0Bは痛いですね。しかし、初めてのコースですから上出来なのでは・・・・・。やはりアプローチとパットが大切に感じます。
コメントの投稿