fc2ブログ











アドレスから重心管理をしたまま振る・・・下から支え、ゆりかごのように振る

前の記事で書いたこと、すなわちこれだ。
TASKGOLFさんで実際にやって見せてくれているではないか!
坂元アナウンサーとのコラボ動画を見て、
自分で考えて「アドレスゆらゆらドリル」をやってみようと思っていたが、
実はここに繋がっていたんだな。
 下支えゆりかごスイング👈画像クリックで動画へ

実際にいろいろ実験してみた。
まずは肘を下に向けグリップし、揺らしながら引いて上げた位置から打つ。
👇画像クリックで動画へ】
 202305269鉄まずは9鉄。
ボールに当たりそうな気がしないでもない。
でも意外に脱力しながら振れる。
今までなら80yだが100yぐらいの感じ。

👇画像クリックで動画へ】            
 202305267鉄次は7鉄。
これも揺らしながら引き上げてスイング。

        

👇画像クリックで動画へ】/>
202305267鉄塊りグリップ
これも7鉄だが、グリップを塊りのようにして握る。
右手を左手に全部かぶせるイメージで、
右手はシャフトをほとんど握らない。
寄り一層の脱力感が感じられ、
ヘッドが走る感じ


20230526塊りグリップこの写真はまだ少しシャフトを握っている感があるが、
もっと「塊り」的で振ると、より一層脱力が出来る実感。
TASKGOLFでもグリップの中での感覚との表現もあるが、
この塊り感がそうかもしれない。
アイアンはこのグリップが良さそう。新発見かも???
特にアイアンに適していそう。
そして肘を下に向けてからのグリップは必須


👇画像クリックで動画へ】            
 202305265Wそして5W。
右斜めコックを入れたまま上げてトップを作っておく。
ダウンからは正拳突きのイメージで振る。
だが、これは失敗。
重心管理が出来ない。


👇画像クリックで動画へ】            
 20230526DRそしてDR。
ソールして停止したアドレスから動かさないために、
ゆりかご的に揺らす。
これで脱力が出来れば、少しはヘッドが走って飛ぶような気がする。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2023/05/26 参考 | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する