前回のハッピーバレーでのラウンド翌日に体幹や脚の動きも少し良くなった感触もあり、
ここは勇気を出して(
一か八かだが・・・)日をあまり開けずにラウンドを強行してみようと考えた。
もちろん、ハッピーのようなところではなく、もう少しカート乗り入れが普通に出来るところで・・・。
ボールが無くなったので急いでポチしていたが、遅れて到着して、まず箱を見て「?」。いつものJGRと違う。

「MATTE RED」を勝手な思い込みでBの文字が赤だと・・・。
ラフで見つけられるだろうか?
調べると、どうも「赤」は評価が低そう

やっぱり白が一番かな。

ラウンドしたのは4年ぶりの太平洋クラブ札幌コース。
長い印象が強く、あまりスコアが出たことが無い記憶。
ただカートはかなり乗り入れられるので、急遽朝一に近いスタートで。



ナビも自分の記憶よりしっかりよくなっており、もちろん暑さ対策で「アイスネックバンド」も用意🎉



らいらっくコースからスタート。
1番537Yロングで「MATTE RED」のJGRを使ったが、早速見つけづらいことが判明、次から白のJGR(ロストボール)に替えた。
2番155Yの谷越えショートでは、DRを使い、惜しくもクルリンでボギー。
3番は3打目の6鉄がまた右に出てG前B入。結果トリ。
6番135Y池越えショートでは5UTで手前7mに1オン、惜しくも外しパー。
DRは結構FWを捉えるが、やはりパットで一筋見えず、2PT、3PTと無駄が出てしまう。
今までは
脊髄腫瘍の後遺症の影響が大きく感じたが、今度は
網膜剥離、
黄斑円孔の直接的影響が出てきてしまったようだ。
両眼で見ようとするからズレるので、今度は家でまともに見える
左眼だけでパット練習をすることを思いついた。
(らいらっく8番)
👈クリックで動画へ
👈クリックで動画へこうして前半は18PTの51。
FWに飛んで3オンや4オンで入りそうなところにつけても、パットが入らなければ40台にはならない。
後半はスルーですずらんコースへ。
後半も、惜しいところでパットを外し、ダボとボギーを繰り返したが、
4番475Yロングでは4打目の7鉄がベタピン😮もちろんパー。
👈クリックで動画へ
👈クリックで動画へ 
👈クリックで動画へ5番155Yショートでは4UTで届かず、G手前の深いラフだったが、SWで上手く出して2PTのボギー。
6番353Yでは、脱力が上手くできたのか、DRが良く飛んで、3打目PWで2mにつけたところをやっと1PTで決めパー😄
7番396YもDRはいい当たりで狙った通りのFWへ。ただ砲台Gに弾かれダボ。
👈クリックで動画へ
👈クリックで動画へ8番だけはフロント(125Y)から打ち、5UTでギリギリ乗らずに手前の深いグラスバンカーへ。
グラスバンカーに降りる際には右脇腹と脚に最新の注意を払って(脚が攣りそうになった)、でもなんとかボギー。
👈クリックで動画へ
👈クリックで動画へこうして後半は15PTの47と久しぶりのハーフ40台で回る。
トータル33PTの98、とやっと100を切った。
「太平洋は長い」印象が強いが、そこでこの体で100を切れたのは変な感触。
ここでも、そもそも飛ばないからマネジメントで刻んでいくから「長さ」を強く意識しないのだろうか。
2オンや(ロングでの)3オンはそもそも頭に無いので、それがそう感じさせるのかもしれない。
「厳しいリハビリ」効果もそれなりにあったようで(ただし途中脚が攣りそうな場面もあったが)、
終わってすぐに空いている風呂にゆっくり入れたのも良かった。
ただし、今までなんとなく入っていたパットはやはり適当で偶然だったに違いない・・・
😥
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ラウンドお疲れ様でした。
リハビリが効いているようで、いい感じですね(^^)
JGRを一世代前のものを先日初めて使ったのですが、飛んでる気がします!なので新作モデルを買おうと思います。
さすらいさん、
いつもどうも有難うございます。
新作でなくても、今は前作の方が安く売っていますよ(笑)
厳しいゴルフリハビリが効いているのか・・・
でも右脇腹の引き攣りは一時的には和らいでも、また戻ってしまいます。
お疲れ様でした。赤JGR見えにくいですか・・・参考になりました。まあ私はどうせ黄色ですけどね(笑)
しさん、
いつもどうも有難うございます。
家人は拾ったホンマD1イエローの虜になりました(笑)
コメントの投稿