今週半ば、お仕事絡みで、昼からラウンド。
当日は札幌は「熱中症警戒アラート」が初めて出ており、対策を怠らないように留意しながらゴルフ場へ。
予約は金沢スタートだったが、平日の午後は金沢コースは整備するので、伊達山→青山とのこと。
メンバーなのに知らんかった😖いや、聞いた記憶はあったはず・・・。
一番気温が高くなる頃からのスタートで、チェックイン時にフロントで聞くと、
「暑さで予約のキャンセルも出ているし、ハーフでのキャンセルも出ている」とのこと。
「厳重にご注意ください」とのことだった。
まずは、お互いの「不穏な行動(※)」をチェックすることを約束、お互いでの熱中症対策をした。
(※)水分の摂り方が少ない、行動がちょっと変、など。
そして、もちろん熱中症対策もしてきていたが、いろいろな事情を考え(特にお客様がご高齢)、
フロントティーから回った。
結果的には、札幌は観測史上最高気温の36.3度
😥本州や九州の方は「?」と思うでしょうけど、冬にマイナス10度ぐらいで生活する体になっているので、
さすがに堪えるのです。
自分も小さい時から東京育ちだが、札幌生活も長くなり、体が湿気と高気温を忘れてしまっているのだ。
ゴルフ場なので、照り返しや木陰無し場面もあり、実際はもっと暑い。


結局、ハーフで時間も掛かり(2時間半)、お客様の健康面もやや不安があったので、
お客様と自分(送迎しているので)は伊達山だけのハーフで上がる。
伊達山コース(フロントティー:2,796Y)
1番329Y PAR4 7(2) DR左ラフ→4UTFW→7鉄G右B入→SWでラフ→PWでオン→2PT
2番378Y PAR5
5(1) DRFW右→5WFW右→5UTG前ラフ→PWでOK
3番319Y PAR4 6(3) DRFW→4UTFW→PWでオン→3PT
4番330Y PAR4 6(3) DR左ラフ→5Wゴロ→PWでオン→3PT
・一旦カップに入ったが、出てきてダボ
😵 5番131Y PAR3
3(2) 8鉄ピン左上6mオン→2PT
6番487Y PAR5 7(1) DRFW真中→5W左段下ラフ(※2)→5UT左ラフ(※2)→5UTG左花道→PWでOK
・脚の影響で坂を下れないので、上までもってきてもらう(罰打1を追加)
7番320Y PAR4 5(2) DR左ラフ→4UTFW→PWでオン→2PT
8番148Y(実測172Y) PAR3 4(1) DR左B前ラフ→PWで奥カラー→外PT惜しい!→1PT
9番354Y PAR4
4(1) DRFW真中(自分にしては飛んだ!)→5WFW(残85Y)→PWでベタピン40cm→1PT
・今回はフロントからでもあり、3打目が得意の「85Y」になった。PWでクラブの重さに任せ振ったら、ベタピン
😮 先日の
太平洋クラブ札幌のすずらんコース4番を思い出す・・・。
・前回伊達山を回った際はレギュラーから。ピン位置はほぼ同じで、3打目は7鉄で狙ったが、
わずかに砲台の斜面に弾かれた。
しかし今回は3打目が得意の85yでPWでピッタリ。

ハーフで終えたが、16PTの47。
実際にPTを入れたというより、ショットでOKになっている。

ドライバーはロフトをカチャカチャで
1つ(0.75度)立たせたタイトリストTS1を使用。
長さは、工房さんで45インチにしてもらっており、
バランスもC9~D0程度。
「上がり過ぎ」も無く、ランも出て、
思惑通りの結果になったようだ。
またJGRボールも合っていたかも。
実際は、かなり脱力出来たのも大きかったように思う。
- 関連記事
-
スポンサーサイト