fc2ブログ











友人T氏が頼んだ工房・・・

友人T氏から「頼んだクラブがどうなっているか、お店に行ってみたら、今フィッティング中だから。あなたのクラブは明日です」と冷たく言われたそうだ
技術者は概して気配りに欠けるが、その最たるものか。
ここの工房は私も最初にクラブを作ってもらったところだったが、そのクラブを中古店で売ったら「○○さんが作ったクラブとは思えない」という粗雑なものだった。札幌でも有数の腕と聞いていたし、最初なのでショック!何度使ってもうまく打てないのは「腕」ではなくて「クラブ」が悪かったからだった。詐欺みたいなもの
でも、向こうはプロだから、何を言っても聞かないだろうし、性格的にも聞き入れそうもなさそうなので、愛想を尽かした。
そこも今は場所を移転して商売を拡大しようとしているが、二度と行かないだろう。私はやはり今お願いしている某工房さんに全幅の信頼を置いているお人柄も素晴らしい方だし、信頼関係がないと自分のクラブを作ってもらえないと思う。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/07/25 雑感 | CM(3)

そうですか、私の知人もそこでクラブつくってもらったそうです。
こだわりもあるみたいで、けっこう有名なんですけどね・・・
[ 2007/07/25 ] [ 編集 ]

自分も包丁などの刃物を研ぐ仕事も多いので職人といえるのかもしれませんが、やはり本当の職人は使用者の話を良く聞くものだと思います。しかし、いろいろな意見がありますから、すべて鵜呑みにせず吟味しなくてはならないと思いますが。ゴルフでも常に自分の考え方にこだわりすぎず、いろいろな意見を聞き良いと思った場合は取り入れる素直さはいつまでも持ち続けないといけないといけませんね。
[ 2007/07/26 ] [ 編集 ]

ping芸人さん、有難うございます。
「何でもいいから、遊びに来て下さい」と公言していながら、こういった態度は如何なものか、と思います。私はサービス業ですが、単なるわがままな人はたくさんいますが、だからといって粗末な扱いはしたくても出来ません。彼はまだ恵まれているような気がします。
トルトルさん、有難うございます。
わかっちゃいましたか・・・。ただ、相談して作ったクラブが中古ショップ(確かにこの人も知っているくらい有名)で「粗雑」と言われるのは、有名ではありますが、客によって品質を変えているとしか思えません。もっと高いものを注文したら、態度はすぐ変わりますからねぇ。二度と行かないという声も結構聞こえてくるので、可哀想だなぁ、と思った次第です。
[ 2007/07/26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する